ゆっくり小農園の素材で仕込む、
「なちゅらる味噌づくり2023」
佑子さんとたのしむ、わわわ《話・輪・和》

ゆっくり小学校自然農園で育った“なちゅらる大豆”と“なちゅらる米麹”でつくる、味噌づくり会を開きます。
頑張らない雑食ヴィーガン料理家、「ひびのわ」主宰の大塚佑子さんが、つくり方はもちろん、材料の選び方、保存方法、アレンジレシピなど、丁寧にわかりやすく、いろいろ教えてくれますよ。自然農の白大豆や緑大豆、黒大豆をブレンドし、みなさんのエネルギーを注いで、美味しく仕込みましょう。朱塗の樽も付いてくるので、お手軽です。旨い話に花を咲かせて、和やかな味噌づくりの輪をたのしんでみませんか。
大塚佑子(おおつか ゆうこ)

雑食ヴィーガン料理家(ヴィーガン検定認定講師/ヴィーガンフードコンサルタント)。あるもので頑張らずにつくれる料理教室「ひびのわ」を、関東を拠点に展開中。「ひびのわ」の屋号は、「食」を日々の真ん中に置き、日々の食事から3つのわ《話・輪・和》をつくりたいとの想いから。シェフのアシスタントや料理の撮影、企業のメニュー開発など、食にまつわるまるごとに、嬉々として取り組んでいる。口癖は、「アルモンデナンデモデキルサ!」
イベント概要
日時
①2023年3月4日(土)
②2023年3月5日(日)
13:00〜15:30過ぎ(受付12:30〜)
※ワークショップの内容は同じので、ご都合の良い日にちをご選択ください
場所
ゆっくり小学校 下関内日校舎
下関市内日下595
【道案内動画】https://youtu.be/YV8yFViTNck
・新下関駅よりバス(ヘルシーランド経由内日)に
乗車後「中村(内日線)バス停」下車徒歩約5分
・中国自動車道「下関IC」より車で約30分
・10台程度の駐車スペースあり
ワークショップ内容
- ・味噌づくり
- ・大豆の水煮、豆乳や、佑子さん自家製「ひよこ豆味噌」などの試食
味噌の材料
- ・大豆:ゆっくり小学校自然農園のなちゅらる大豆
- (白大豆、緑大豆、黒大豆をブレンド)
- ・糀:ゆっくり小の自然米からつくったなちゅらる米麹
- ・塩:天日海塩
参加費

5,500円
朱塗樽入り味噌2kgお持ち帰り&
佑子さんの味噌づくりレシピつき
※参加費は当日現金でのお支払いとなります
※参加費はなるべく釣り銭の要らぬようご準備ください
定員
各会10名
持ち物
三角巾、マスク、エプロン、ハンドタオル
主催
株式会社素敬 ゆっくり小学校
イベント開催日 TEL.090-9362-2585
本社 TEL.083-242-6262(※平日9:00〜16:00)
お申込み
下記の何れかの方法でお申込みください。
定員に達したため両日とも受付を終了致しました。
何れの方法でお申し込みいただきましても、3営業日以内にご返信致します。また、お申し込みのタイミングによっては定員を越えてしまい、受付をできない場合もございます。予めご了承ください。
メールフォーム
下ボタンよりメールフォームへ進んでいただき、必要入力事項をご入力のうえお申込みください。
※受付完了後、ご入力頂いたメールアドレス宛にsokei.yukkuri@gmail.comよりご返信させていただきますので、必ずご確認ください。
LINE
ゆっくり小学校下関内日をお友達にご登録頂いた後、LINEトークにて下記を添えてご連絡ください。
- ・イベント名(味噌づくり)
- ・参加希望日(4日 or 5日)
- ・お名前(複数名可・ご参加される方全員のお名前をご入力ください)
◉お子様のご参加について
お子様のご参加も可能ですが、スタッフの人数の関係上、こちらでお預かりすることはできかねますので、保護者様がしっかり見守って頂きますようお願い申し上げます。また、お申込みの際にその旨をご連絡ください。