ゆる自然農勉強会2020【11月】

福岡自然農塾学びの場の松国自然農塾・花畑自然農塾代表 村山直通さんを講師にお迎えして自然農で実践を交えながら教えて頂きます。
自然農とは、自然界に存在する“いのち”が自ずから然らしむる“いのちの営み”に添う農です。
化学肥料や農薬を用いず、耕さず、雑草や虫も敵にしない畑で作業してみませんか?
11月のゆる自然農勉強会は新型コロナウイルス対策と致しまして、定員を20名とさせて頂いております。
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
イベント情報(詳細)
日時
2020年11月29日(日)
10:00〜16:00(終了予定)
※雨天決行
場所
ゆっくり小学校下関内日校舎
下関市内日下595
【道案内動画】https://youtu.be/YV8yFViTNck
※10台程度の駐車スペースあり
参加費
1,500円
※参加費は当日現金でのお支払いとなります
※参加費はなるべく釣り銭の要らぬようご準備ください
持ち物
のこぎり鎌、軍手、長靴、マイお茶、昼食
※汚れても良い農作業着でお越しください
※雨天時はカッパをお持ちください
定員
20名
申込み締切日
2020年11月26日 15:00
※土・日は休業日のため、お問い合わせにご返信できない場合がございますので予めご了承ください
※締切日前に定員に達した場合は期日前に締め切ることがございます
お子様のご参加について
お子様のご参加も可能ですが、スタッフの人数の関係上、こちらでお預かりすることはできかねますので、保護者様がしっかり見守って頂きますようお願い申し上げます。また、お申込みの際にその旨ご連絡頂きますようお願い致します。
主催
株式会社素敬 ゆっくり小学校
お申込み
下記の何れかの方法でお申込みください。
メールフォーム
下ボタンよりメールフォームへ進んでいただき、必要入力事項をご入力のうえ2日前までにお申込みください。
※sokei.yukkuri@gmail.comからのメールを受信できるよう設定をお願い致します
※お申込みいただきますと、ご入力頂いたメールアドレス宛に自動返信メールをお送りしますので、必ずご確認ください。
2020年11月26日15時をもちまして、受付を終了致しました
LINE
ゆっくり小学校下関内日をお友達にご登録頂いた後、LINEトークにて下記を添えてご連絡ください。
- ・イベント名
- ・氏名
※複数名でご参加の場合は、参加人数もご連絡ください。
2020年11月26日15時をもちまして、受付を終了致しました
下ボタンよりFacebookイベントページへ進んでいただき、「参加枠を予約」ボタンより質問事項にお答えいただきご連絡ください。
※こちらの方法でお申込みの場合はFacebookアカウントが必要です。
2020年11月26日15時をもちまして、受付を終了致しました
講師プロフィール
村山直通(むらやま なおみち)
- ・花畑自然農塾代表
- ・松国自然農学びの場世話役代表
- ・1955年(昭和30年)12月19日生まれ
「死んだらどうなるのだろう」「何のために生まれてきたのだろう」、かつてのわたしは、そんな疑問や不安を抱えながら生きていました。36歳の時、「いのちはひとつにつながっている感覚」“ワンネス”を体験し、ようやく恐怖から脱却することができたのです。ちょうどその頃、福岡の野草塾に講師として来福されていた自然農実践家の川口由一さんのお話しを聴く機会に出会いました。川口さんが話される「自然農」の世界は、わたしが長い葛藤の末に気づきを得た“ワンネス”の世界と同じなんだと直感しました。すぐに自然農を実践してみると、「あっこれ、こんな田畑とともに生活したかったんだ」という、遠い記憶のようなものが自分の内によみがえり、何とも幸せな気持ちになったのを、いまでもはっきりと覚えています。わたしが自然農を始めるきっかけをくれた、そしてともに自然農の道を歩いてきた松尾靖子さんを2012年5月に亡くしてしまいました。何かぽっかりと穴があいてしまった、そんな感覚がいまも続いています。自然農を求めてこられる人びとはたくさんいらっしゃいます。松国の学びの場もたくさんの方が学ばれています。「ひとつのいのちの自然農」の世界を味わいながら、これまで以上に誠心誠意伝えていかなければと思っています。
2020年プログラム
3月22日(日)
- ・じゃがいもの植付け
- ・種降ろし(ネギ、ごぼう、人参)
【中止】4月26日(日)
- ・種降ろし(米、トウモロコシ、枝豆、スイカ 他)
- ・生姜の植付け
5月31日(日)
- ・苗植付け(ナス、ピーマン、トマト 他)
- ・種降ろし(オクラ、ゴーヤ、キュウリ、落花生、綿)
6月28日(日)
- ・苗植付け(夏野菜、サツマイモ)
- ・植降ろし(黒豆、大豆、小豆)
- ・田植え
- ・スペルト小麦の刈り取り
7月19日(日)
- ・田んぼの除草
- ・畑の手入れ
8月30日(日)
- ・種降ろし(大根、人参、白菜 他)
- ・苗植付け(ネギ)
- ・じゃがいもの植付け
9月20日(日)
- ・種降ろし(大根、玉ねぎ 他)
- ・苗植付け(白菜、ブロッコリー、キャベツ 他)
10月25日(日)
- ・種降ろし(そら豆、麦)
- ・稲刈り
11月29日(日) ※22日から変更になりました!
- ・種降ろし(スナップエンドウ、スペルト小麦 他)
- ・稲刈り
- ・脱穀
※お好きな回のみの参加、途中の回からの参加も歓迎です
※日付、内容などは予定のため変更になる場合があります