自然農栽培の稲藁でつくる
しめ縄づくり 2022

福岡自然農塾学びの場の松国自然農塾・花畑自然農塾代表 村山直通さんや、ゆっくり小学校スタッフが、祝結び、または縁起物である亀付き輪飾りのしめ縄の作り方をお教えします。
作業時間上、どちらか1点をご選択いただいてのワークショップとなります。
どちらをご選択いただいても、ご参加者のみなさまで稲藁を綯って、いちから作っていただきます。
亀をつける輪飾りのカタチはオーソドックスなものから流行のカタチまでお好きなものを作ることができます。
自分で作ったしめ縄で新しい年を迎えませんか?
是非みなさまのご参加をお待ちしています。



イベント情報(詳細)
日時
2022年12月20日(火)・21日(水)
開始時刻/10:00
終了予定時刻/16:00
場所
ゆっくり小学校下関内日校舎
下関市内日下595
【道案内動画】https://youtu.be/YV8yFViTNck
※10台程度の駐車スペースあり
参加費
3,000円
※参加費は当日現金でのお支払いとなります
※参加費はなるべく釣り銭の要らぬようご準備ください
持参物・服装
- ・汚れても良いマイ座布団
- ・昼食
- ・汚れてもよい服 (※1)
- ・お持ち帰り用の袋(※2)
(※1)気候にもよりますが、寒い場所で座っての作業となるため暖かい服装でお越しください。また、藁くずが大変散るためウィンドブレーカーなど、ポリエステル素材の服をオススメ致します。(ウールは藁屑が絡まります)
(※2)出来上がったしめ縄はお持ち帰り頂きますが、細かい藁くずが落ちます。車に乗せる際など気になる方はお持ちください。
定員
各10名
申込み開始日
2022年11月28日(月) 12:00
主催
株式会社素敬 ゆっくり小学校
お申込み
下記の何れかの方法でお申込みください。
メールフォーム
下ボタンよりメールフォームへ進んでいただき、必要入力事項をご入力のうえお申込みください。
※受付完了後、ご入力頂いたメールアドレス宛にsokei.yukkuri@gmail.comよりご返信させていただきますので、必ずご確認ください。
LINE
ゆっくり小学校下関内日をお友達にご登録頂いた後、LINEトークにて下記を添えてご連絡ください。
- ・イベント名(しめ縄づくり)
- ・参加希望日(20日 or 21日)
- ・お名前(複数名可・ご参加される方全員のお名前をご入力ください)