【各地開催イベント】
【下関内日校舎開催イベント】
  • ▶︎ TOP
  • ゆっくり小学校 ≫ ゆっくり小学校

    「初めてのお茶づくりと針仕事」
    STUDIO VEGAN 吉村純・智美

    お茶づくりと針仕事をたのしむ会を開きます。

    言うまでもなく、お茶は私たちの暮らしに欠かせないものであり、お茶づくりも、かつては、料理の一部のような、身近な家事でした。チャノキは一年中葉をつけるため、庭木や生け垣として、そこら中に植えられていました。専門農家でなくても、春になると新緑の茶葉を摘み取って、自宅で製茶をするのが当たり前だったようです。その習慣は、近代化に連れて、失われてしまいました。

    僕は結婚を機に水俣に移り住み、妻の祖父が70年前に始めた小さい茶畑を、5年前に受け継ぎました。8年間放置された茶畑は、カズラなどの植物が生い茂り、まるでジャングルのようでした。茶樹は3メートルほどの背丈に育っていました。

    僕はそれを見て、チャノキの生命力の強さを感じました。「お茶にして飲めば身体に良さそうだし、どんな味がするんだろう」と、何も分からないところから、茶づくりを始めました。お茶農家さんの茶園にお邪魔し、製茶方法を見聞きして、自分流のつくり方を模索しました。

    自分でつくったお茶は、それまでに飲んできたお茶とは全く違い、特別なものでした。それから、お茶は買う物ではなくつくるもの、畑から直にいただくものになりました。

    僕たちの茶づくりは、全て手摘み、手揉み、手焙煎と、とにかく手をつかいます。ゆっくり小学校でサティシュ・クマールさんに教えてもらった通り、手をつかい、心を込めるのです。

    お茶づくりは僕たちにとって、たのしい手仕事のひとつ。今回、手づくりのお茶づくりのたのしさと、美味しさを伝えられたらと、参加者のみなさんとゆっくり小自然農園のチャノキの茶葉を手摘み、手揉みし、緑茶をつくる会を催します。ハーブ園のミントやレモングラスなども収穫して、フレーバーティーも試してみましょう。

    お茶の試飲会には「やさしい天然色の器と更紗」展のおふたりの作品に彩りを添えてもらいます。染色家のかおりさんに、貴重な更紗の端切れをわけてもらい、布製コースターを手縫いします。僕は、裁縫が苦手なのですが、針仕事をすると、布の声が聴こえてくる気がして、瞑想的でたのしいですよ。縫い上げたコースターは、お茶会後、おもち帰りください。

    陶芸家の垣野さんの器で、お茶をいただきましょう。垣野さんの器は、見た目はもちろん、手触りも口当たりもいいんです。お茶会には南九州の郷土菓子(手づくり)をお出しします。こちらも、たのしみにしてくださいね。

    ゆっくり小のお茶を、茶器と更紗で味わう気楽なお茶会。みなさんの手の力を使って、しあわせな時間を手づくりしましょう。

    春の日に、みなさんにお目にかかれるのをたのしみにしております。

    STUDIO VEGAN 吉村純

    イベント情報(詳細)

    日時

    ① 2023年4月14日(金)※定員のため締め切りました
    ② 2023年4月15日(土)※定員のため締め切りました

    13:00〜16:00頃(受付12:30〜)
    ※ワークショップ内容は両日とも同じなので、ご都合の良い日をご選択ください

    場所

    ゆっくり小学校下関内日校舎
    下関市内日下595

    駐車場

    本会に参加される方は、下記が駐車場となります。ゆっくり小学校下関内日校舎まで、徒歩3分くらいにある駐車場です。ご足労をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

    中村町民館
    下関市内日下596

    参加費

    2,500円
    ※かおりさんの更紗を使ったコースターをお持ち帰りいただけます
    ※ゆっくり小学校自然農園のお茶やハーブティ、南九州の郷土菓子つき
    ※参加費は当日現金でのお支払いとなります
    ※参加費はなるべく釣り銭の要らぬようご準備ください

    服装・持ち物

    • ・雨天の場合は雨具をご持参ください
    • ・歩きやすい靴がオススメです
    • ・お裁縫道具(裁ち鋏・糸切り鋏・針・待ち針・お好きな糸など)

    ※お裁縫道具はこちらでもご準備はいたしますが、ご自身で使い慣れているもの、使いたい糸などがあればお持ちください

    定員

    各会10名

    主催

    株式会社素敬 ゆっくり小学校

    ◉お子様のご参加について

    小さなお子様とご一緒にご参加も可能ですが、スタッフの人数の関係上、こちらでお預かりすることはできかねますので、保護者様がしっかり見守って頂きますようお願い申し上げます。また、お茶やお菓子などはお支払い頂いた参加費分(大人の参加人数分)でのご準備になりますのでご了承の程よろしくお願い致します。尚、お子様とご一緒にご参加の際は、お申込みの際にその旨をご連絡ください。

    お申込み

    何れの方法でお申し込みいただきましても、3営業日以内にご返信致します。また、お申し込みのタイミングによっては定員を越えてしまい、受付をできない場合もございます。予めご了承ください。

    両日とも定員に達したため締め切りました

    メールフォーム

    下ボタンよりメールフォームへ進んでいただき、必要入力事項をご入力のうえお申込みください。

    ※受付完了後、ご入力頂いたメールアドレス宛にsokei.yukkuri@gmail.comよりご返信させていただきますので、必ずご確認ください。

    LINE

    ゆっくり小学校下関内日をお友達にご登録頂いた後、LINEトークにて下記を添えてご連絡ください。

    • ・イベント名(お茶づくりと針仕事)
    • ・参加希望日(14日※定員 or 15日※定員)
    • ・お名前(複数名可・ご参加される方全員のお名前をご入力ください)

    プロフィール

    STUDIO VEGAN

    夫婦で再生した水俣市の古民家を拠点に、古くて新しい暮らし方を模索、「衣・食・住」のすべてを手がけ、提案している。活動のモットーは、“スロー・スモール・シンプル”。スタジオは月に2日のみ営業し、2ヶ月に一度、近くのお寺で朝市を主催する。

    STUDIO VEGANの「衣」:野良着のリメイクや、古布・ハギレを使った巾着、マット、エプロンなどを製作。主に手縫いで行う。また綿花を栽培し、糸紡ぎにも取り組む。

    STUDIO VEGANの「食」:野菜料理・精進料理の仕出しや料理教室の運営、スパイスの調合・ビーガン料理のメニュー開発、畑でのお茶・野菜づくり、手づくりの調味料を製造。

    STUDIO VEGANの「住」:築100年を超える古民家を、夫婦で2年かけて、スタジオとアトリエにリノベーション。漆喰や土壁、三和土など、昔ながらのやり方で再生。現在も、解体される空き家から廃材をレスキューし、古材や建具に生かしていく活動を展開中。

    https://www.studiovegan.net/